- センター英語で9割取りたいなー
- 楽に長文力あげる方法ないかなぁ。
- 文法は取れるんだけど長文が足引っ張るんだよね
- 安定して長文満点取りたいなー
こんにちは、RINです!いきなりですが、上記のようなことを思っている高校生(もしくは浪人生)はいませんか?
私は思ってました。
私は筋金入りのめんどくさがり屋で、いつも楽に高得点取れる勉強法はないかなぁと探していました。
しかし、いつまでもただセンター長文の過去問を解くだけでは点数UPにつながりません。
そこで、私の尊敬する先生から教えていただいた1冊の教材、「Reading for speed and Fluency」を購入して解いてみました。
すると、110点ぐらいしか取れなかった私がセンターでは194点も取れるようになりました。
▷センター試験英語で194点とった私がした9割取るための英語勉強法 – Simplicity.
Reading for Speed and Fluency 1 Student Book
- 作者: Paul Nation
- 出版社/メーカー: Compass Publishing Japan
- 発売日: 2018/06/02
- メディア: Perfect
- この商品を含むブログを見る
でも、実際私が1日にした勉強はこの教材を10分使っただけです。めんどくさがり屋な私でも1日10分は続けられました。
めんどくさがり屋な人や時間短縮して長文満点を取りたい人はぜひこの参考書を使って欲しいと思います!
Contents
なぜ1日10分で点数が爆上がりするのか
この参考書は外国の本なんですけど、マジでよくできてます。
普通の受験生がなぜセンター英語の過去問を解いても点数が上がらないかは次の通りです。
- 時間がかかるので毎日継続して取り組みにくい
- 解説まで読んでいると少なくとも30分はかかる
- 内容がつまらない・理解できない
- どこから手をつければいいかわからない
- 内容量が多く、一読ですべての内容を覚えるのが難しい
これらの問題点をすべて克服しているのがこの参考書です。
Reading for Speed and Fluency 1 Student Book
まず、長文を短時間で解くために、長文に慣れないといけません。しかし、センターの問題は知らない単語がたくさん出てきたり、意味がわからなかったりして英語の文章に馴染もうとしても中々大変です。
その一方、この参考書は簡単な単語ばかりで構成されているので読みやすく、さらに内容も面白いので楽しめます。
簡単な文章だと実際にセンターの問題を解く時に使えないんじゃない?
と思う人がいるかもしれません。
しかし、問題ありません。
重要なのは長文に慣れる、ということであり長文に慣れていたら実際の文章が難しくても意味は理解していけます。
さらに、解説を読む必要も、わからない単語を調べる必要もありません。
ただ、文章を一通り読んで、問題を解いて、丸つけして終わりです。
これでびっくりするぐらい点数がUPします!!
『Reading for speed and fluency』の使い方
まず、ページを開くとこのように短めの長文が載っています。
これを、ストップウォッチで時間を計って解いていきます。
下にかかった時間を書き込むスペースがあります!
解いたら、次のページにある設問を解きます。
こんな感じ↓
この時、前の長文を見直したりしてはいけません。一読で設問を解いていくのです。
最初は、慣れるまで難しいかもしれませんが、だんだんと長文を読む際にどのポイントをおさえておけばいいかがわかるようになってきます。
設問を解いたら教材の最後に載っている答えで丸つけをしましょう。
以上で終わりです。大体10分ぐらいで終わると思います。
見直しなども特にする必要はありません。
これなら毎日続けられますよね。
受験はどれだけ効率的に勉強できるか
よく、受験は高一からの積み重ね、とか、学校の言う通りにしたら伸びる、と言われます。
しかし、あれは嘘です。
だって、高1~高3の春まで全然英語の勉強をしてなくてセンターも100ちょっとしか取れなかった私が9割も取れるようになったんです。
重要なのは、正しい勉強法でどれだけ効率的に勉強できるかです。
学校の先生は教えるのは上手くても勉強法のことになるとプロではありません。
予備校の先生達や東大などに合格した人の勉強法を参考にする方が全然ためになります。
だから、学校の言う通りにして成果出ない…!と悩んでいる方も、もっと効率的に勉強すれば、必ず点数は上がりますよ…!
こんな人にオススメ!
- めんどくさがり屋な人
- 長文満点を取りたい人
- 短時間で効率的に勉強したい人
- 長文を読むのに慣れたい人
- 楽しく長文読解の力をつけたい人
- 継続的に勉強が続けられない人
在庫が少ないのでいつなくなるかわかりません。
この本は、外国から輸入して販売されている本なので在庫がいつなくなるかわかりません。
実際、1-4巻まであるのですが、在庫がないものもあります。巻数が上がるほど、長文のレベルが少しずつ上がっていきます。
3巻がちょうどセンター英語と同じくらいのレベルの長文が載ってます。
なので、少しでもこの参考書が気になっている方がいましたら、ネットでしか注文できないので在庫がなくなる前に手に入れてください。
Reading for Speed and Fluency 1 Student Book
- 作者: Paul Nation
- 出版社/メーカー: Compass Publishing Japan
- 発売日: 2018/06/02
- メディア: Perfect
- この商品を含むブログを見る
Reading for Speed and Fluency 2 Student Book
- 出版社/メーカー: Compass Publishing Japan
- 発売日: 2018/06/02
- メディア: Perfect
- この商品を含むブログを見る
Reading for Speed and Fluency 3 Student Book
- 作者: Paul Nation
- 出版社/メーカー: Compass Publishing Japan
- 発売日: 2018/06/30
- メディア: Perfect
- この商品を含むブログを見る
Reading for Speed and Fluency 4 Student Book
- 出版社/メーカー: Compass Publishing Japan
- 発売日: 2018/06/30
- メディア: Perfect
- この商品を含むブログを見る
▼関連記事
センター試験英語で194点とった私がした9割取るための英語勉強法 – Simplicity.
《学生オススメ記事》