Simplicity.
ミニマリストのシンプルで心地のいい暮らし。
Simple Life

中学生で断捨離を初めてミニマリストになるまでの変遷まとめました。

こんにちは、RINです!

私は現在20歳で、大学に通ってるのですが断捨離を始めたのが中1の時でした。

この記事では、断捨離に興味を持って、そこからミニマリストになるまでにやったことをまとめてみました!

ミニマリストのように、自分にとっての必要最低限で生活したい!という方の参考になれば嬉しいです◎

1,中学生の時に断捨離に目覚める

一冊の本との出会い

私が断捨離に興味を持ったきっかけは、一冊の本の影響。

世界的にベストセラーとなったドミニック・ローホー さんの「シンプルに生きる」。

中1の時に親がたまたま借りてきた本で知ったドミニック・ローホー さん。

この時期、こんまりさんの「片付けの魔法」が発売されてブームになっていて、私も親がお勧めしてきたので読みました。

こんまりさんの本は「ときめくものを残す」という基準、
ドミニックさんの本は「本当に必要最低限まで厳選して洗練させる」って感じで。

中学生心ながらに、「え…!こんな洗練された暮らししたい!素敵!」と思ってた!

(裏話として、中学の先生や学校という組織が嫌だったのと、中学時代の色々な女子の人間関係がめんどくさくてそれに執着したくなかったのも大きい)

【書評】ドミニック・ローホー さんの『シンプルに生きる』はミニマリストや断捨離のの原点がわかる一冊。」の記事でも詳しく書いていますが、ドミニックさんの哲学や言葉遣い、感性がとても大好きです。

それから、「シンプルを極める」や「シンプルリスト」、「屋根ひとつお茶一杯」などを読み漁って、断捨離をはじめました。

自分の納得いくまで断捨離するのは大変だった

断捨離しよう!と思い立ったはいいものの、中学生が断捨離するのって中々難しいじゃないですか。

まだ自分が本当に何が好きかもわからないし、むしろ色々試すべき時期だし。

ある程度の年齢に達してたら、自分の好みって割とわかるものです。

だから、すごい右往左往しながら断捨離しました。
「自分は何が好きなんだろう?何がしたいんだろう?」って中学生の拙い頭で色々考えて。笑

幸いなことに、自分がずっと好きなもので一個はっきりしていたものがあって。

それがアート

絵を描くのや見るのが好きだったから、それを基軸に断捨離をした!

当時、ニコラやseventeenとかを読んでめっちゃ溜めてたり、CDやDVD、漫画、とか、基本的に「要らないものは捨てる」という考え方があまりなかったので(親の影響)、必要なものと不要なものを見分ける作業は難航しました。

それでも少しずつ、自分の持ち物をときめくものだけにしていく作業は楽しかったです◎

 

2、断捨離を極限までした高1〜2

必要なものが分かってくる

ある程度断捨離をすると、だんだん見分ける感度?みたいなものが上がってきてモノを手にしただけで必要かどうか分かるようになるんですよね。

だから、結構必要最低限の持ち物に絞り込めてた時期。今の持ち物も、基本はこの頃とほとんど変わっていません。

自分の持ち物をたまに引っ張り出してきて一箇所にまとめて眺めるのが好きだったな…笑

それから、高校生の時とかって特に、やっぱり身だしなみや見た目で人を判断しやすい部分ってあるじゃないですか(女性の皆さんは分かってくれるはず…!)。だから興味が主にファッション。雑誌は買うけど最終的には必要なものだけ切り取って捨てる、みたいなのをしたりしてました。

高校生くらいになると、自分のスタイルが欲しくなって。「フランス人は10着しか服を持たない」とか読んで自分のスタイルって何だろう?とかめっちゃ考えてました。笑

引っ越しをする

高2の春休みに、家をお引っ越し。

正直、その時はどんな部屋の構成がいいのかとかはっきりわからなくて、適当に親に決めてもらったのですが、4、5畳のお部屋をもらいました。

天然無垢の床や漆喰、パイン材のデスク、窓から見える池と朝焼け、近くが自然に囲まれてるなど、とても自然を大切にしたお家で。

モノの少ないシンプルな部屋だからこそ、自然の素材の良さが際立ちます!

https://twitter.com/byakuran_2205/status/1120475332031799296

▼詳しくはこの記事を
四畳半の部屋と自然と。大学生ミニマリストの部屋公開。

3、絵に集中するために、レベルの高いクラスを断捨離

やりたいことをするために平均偏差値68のクラスから45のクラスに落ちた話」の記事でも書いていますが、美大に行くために画塾に通う時間をもっと増やしたかったので、元々いた偏差値の高い(平均68くらい)クラスから、平均偏差値45のクラスまで落ちてみました。

勉強は元々割と得意な方で偏差値も75くらいはあったのですが、わざわざ偏差値の高い一般大学に行く魅力がわからなかったのと、どうせ大学に行くなら自分の好きなことをしたい!と思って美大に行くことに。

当時所属していたクラスが、土曜も午後まで課外、平日も毎日放課後に課外、7科目の勉強をしないといけないし、超レベル高くて画塾通ってると中々きつい…..という状況。
一応テストで1位取ったりもしてたからまあ、頑張ればついていけるとは思ってたのですが、優先順位を考えたときにやっぱり画塾で絵を描く時間を優先したくて。

そっちに集中するために、それまで築いてきた人間関係やレベルの高い面白い授業などを捨てて、画塾にたくさん行ける偏差値の低いクラスに落としました。

自分のやりたいことのために何かを犠牲にしてでもこれをする!っていうのは結構覚悟がいるな、とそのとき感じた!

▼詳しい内容はこちらの記事を読んでみてください
完成度を高めるミニマリズム。高校時代、偏差値68→45のクラスに落ちたのも、本当にやりたいことに集中するため。

浪人してミニマリズムを発信

結局、現役で行きたかったところに受からなかったので浪人したんですけど、その時にブログもはじめました。

このブログのこと!

単純に暇だったからなのですが笑、自分がブログで発信することで、色々なミニマリストの方と繋がれたり、視野が広くなって興味の幅も広がりました◎

ブログやSNSつながりで色々できることも増えたので、すごいブログをやってよかったな!とは思いますね…!

大学入って、、、

一人暮らしを始めた

大学に入って、一人暮らしを始めたり環境が変わったことで、必要な持ち物もかなり大きく変化。

新しくキッチン用品や家事用品が増えたので、それらで自分に最適なのは何なのか?を導き出すのにやっぱり1年はかかりました。

▼今の最適な持ち物はこの記事にまとめています!
【2019年度版】大学生ミニマリストの必要最低限の持ち物リスト

満員電車の断捨離

高校・浪人と超嫌だった満員電車を断捨離。

▼詳しくはこの記事に
「足す努力」より「減らす努力」を。3320時間を節約する家に引っ越しました。

通学に片道1時間半かかっていたのが、片道3分になりました。

超時間節約してる、、。

満員電車は本当にデメリットしかないので、みんな断捨離しましょう…。笑

やりたいことに手を出しやすくなった

大学生になって、自分1人で色々決められるようになって、自分のやりたいことが加速するように。

ミニマリズムは、自分の好きなことややりたいことに自分の時間や労力を使うために、それ以外の無駄なものを省くこと。

実家にいた時は色々制限があったので自分の好きなように色々できなかったのですが、一人暮らしを始めてから結構色々できるようになりました。

 

現在:自分らしいミニマリストを追求したい

自分の好きなことの最大化

私は割と、自分の好きなことや人、ものを大切にしたいって思いが強い人間です。

具体的に言うと、アートやデザインなどの芸術系が大好きで、「常にそれに触れていたい」って思っています。特に自分の好きな世界観のものなんかは本当にずっと眺めていたくなる。

もちろん、他にも色々好きなものはあるんですけど、今現在私ができるだけ時間やお金を投資したいのは次のような感じ。

・空間デザイン
・アート
・旅行
・ブログ
・色々な本を読む・人に会う
・好きな人と一緒に色々なことをする

これを特にやりたいと思っているので、そのために無駄なものは削除したり、優先順位的に切り捨てたがいいな、と思ったものはやめたり。

そうやってできるだけ自分の好きなことに割ける時間を増やしてる!

ミニマリズムって、単にモノを減らすこと と捉えている人が多いですが、それだけではありません。自分の好きなものやことにフォーカスするために、それ以外の無駄なものを減らすこと

ミニマリズムは人生を充実させる一つの手段にすぎないので、これが正解!◎とかはないと思っています。

洗練された持ち物を揃えたい

それから、自分の必要最低限の持ち物も、洗練させていきたいです。

自分の持ち物は、とびっきり使いやすくて、愛着をもてるものにどんどんアップグレードしていきたい。

家具一つとっても、毎日朝起きたら使うものだから手触りやシルエット、機能性などに優れたお気に入りのものを揃えたいですね。

自分のこれだ!と思うものを見つけるのは、もちろん簡単にできるものではないけれど、少しずつとびっきり大好きなものが揃っていく過程もまた楽しいと思います◎

持ち物や気に入ったものは、下のカテゴリーで紹介しているので、少しずつ増やしていきたいです!

▶︎持ち物カテゴリー一覧

 

RINの断捨離・ミニマリスト変遷をまとめてみました!

あまり記事としてまとめたことのないRINが断捨離に興味を持ってミニマリストになるまでの内容を書いてみました!

変遷で見ると、結構色々やってるように見えるかもしれませんが、根本的な部分は変わっていません。

・身軽に生きたい
・自分の好きなことをひたすら追求していたい

このためにミニマリズムを取り入れたりしてる感じ。

自分の中で根幹となる部分をしっかり持ってモノを捨てたりミニマリストをするのがとても大切だと思います◎

自由にミニマリストをしよう!

断捨離に興味持ったのが中学生なので、かれこれ8年くらい経っています。昔すぎて、少し断捨離を始めた時の記憶で覚えていないところもあり、ちゃんと変遷がまとめられているか不安ですがこれから断捨離をしたりミニマリストになりたい人の参考になればうれしいです!

▼断捨離の詳しい進め方はこちらの記事から!
断捨離・ミニマリズム全 体系まとめ。断捨離の進め方から立ち止まったときの解決策まですべて分かる

▼関連記事
「シンプルライフ」徹底解説!ミニマリスト実践中のシンプルライフとは??

 

RELATED POST