
こんにちは、RINです。
普段私は本を読んでもそんなに泣いたりする人ではないのですが、この本はうるっときてしまった!( ; _ ; )という本を紹介します!
「裸でも生きる」という本で、やる気・勇気が出ない人・人生でやりたいことが見つからない人に読んでほしい1冊です。

裸でも生きる――25歳女性起業家の号泣戦記 (講談社BIZ)
- 作者: 山口絵理子
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2007/09/22
- メディア: 単行本
- 購入: 24人 クリック: 361回
- この商品を含むブログ (152件) を見る
あらすじ
イジメ、非行…居場所がなかった青春。そして偏差値40からの一流大学への挑戦。大学を卒業し、本当の現場を見たいと渡ったアジア最貧国。腐敗にまみれた国で見つけた眠る素材、出会う人々。やがてバッグ造りで起業を決意。数々の失敗、挫折、裏切りに遭いながらも歩みを続け、途上国発ブランド、マザーハウスを軌道に乗せて各マスコミで注目の女性。明日へ向かう力に溢れたノンフィクション。
この本の著者は、たくさんの辛いことや、不安なことがあっても自分自身が信じる道を生きてきた人です。
そのエネルギーのパワフルさは、ほんっとに凄いです…!!!
『現場を知りたい』という思いだけで世界最貧国のバングラディシュに行き、洪水、汚職、罪のない人々を殺す政治家、希望を見つけられないでいるこの国に、希望の光を見出すために起業する山口さん。
自分自身が本気でやりたいこと、それが途上国で『かわいいバッグをつくる』ことだった。
目の前には、たくさんの壁がある。周りが全部敵に見える時もあるし、いつも泣いてばかり。
しかし、泣いた後に思う。失敗したって転んだって、すべてを失ったって、また私は裸になればいい。
バングラディシュは、貧しさが故に人を裏切ります。山口さんもたくさんの裏切りにあいます。
でも、誰だって人を裏切りたくて、裏切る訳じゃない。裏切ることが必要な社会が人間をそうさせる。貧しさが人間の理性を奪い、人を傷つける大きな武器にさせるのです。
バングラディシュの人達はとにかく明日に向かって必死に生きるために、生きる。生きるためには裏切りも必要だった。
そんな時、バングラディシュの人がこう自分に問いかけているような気がしたそうです。
『君はなんでそんな幸せな環境にいるのに、やりたいことをやらないんだ?』
たしかに、私達日本人は恵まれた環境にいます。日本にいれば、生活保護もあるし、絶対に死なない。お金がなくなれば、バイトでもなんでもして生活することができる。
だけど、自分のしたいことが何か耳も傾けないで、ただただ会社に入ったりして安定した給料をもらって流されて生きていく。
他人と比べて自己卑下したり、周囲の目を気にして自分のしたいことをやめる、色んな言い訳をつくってやりたいことをしない。
ほんと、日本人は、自分は、何してんだろうな…と思います。
山口さんの姿を見てると、自分もやろう!って勇気もらえます。
やろうと思えばなんだってできる!って思える。
ほんと、みんなも重い腰をあげて、やりたいことをやったがいいです。
なかなかやる気とか勇気が出ない人にはぜひ読んでほしい1冊です。
2巻、3巻もでてます!
裸でも生きる2 Keep Walking私は歩き続ける (講談社+α文庫)
▼関連記事
RINの人生に圧倒的影響を与えてくれた本たちを心を込めて紹介! – Simplicity.